不動産よくある質問
- HOME
- 不動産よくある質問
やり取り・サービス
Q. お店ではどんなサービスが受けれますか?
当社では不動産売買はもちろん、賃貸・建て替え・リフォーム・収益物件(投資)・住宅ローン相談等スタッフが親身にご要望をお伺いし、迅速にお答えさせていただきます。
お話が進んで契約を締結するまでお客様がお支払いする費用は発生しませんのでご安心してご相談くださいませ。また、訪問でものご対応も可能でございます。
Q. お店に行くのも電話もちょっと・・・メールでも大丈夫?
もちろんです。お客様のご希望に沿った連絡方法(メール・FAX等郵送等)でやり取りすることが可能です。
当社ではしつこい電話やメール等の営業は一切行いませんので資料請求や内覧希望、その他質問なんでもご質問くださいませ。
Q. 大手不動産会社じゃないけど大丈夫なの?
CMでも見たことのあるような大手不動産会社であれば物件も多く持っていて安全・安心というイメージがおありかなと思います。
当社の強みとして豊富な経験・提案力をもったスタッフがフットワーク軽くお客様一人一人により親身にご対応ができる、不動産業界の横のつながりからまだ未公開の物件をいち早くお知らせする等の地域密着による専門性を強みにしております!
Q. 会社の特徴・強みを教えて
不動産全般を扱っておりますがその中でも独自のルートからの西区の中古マンション,収益物件のご紹介には自信があります。
また、当社の強みとして豊富な経験・提案力をもったスタッフがフットワーク軽くお客様一人一人により親身にご対応ができる、不動産業界の横のつながりからまだ未公開の物件をいち早くお知らせする等の地域密着による専門性を強みにしております!
Q. 同時に複数の不動産に声をかけても大丈夫?
全く問題ございません。ただ、気を付けなければいけないのはあまり声をかけすぎるとお客様がお忙しいにもかかわらず何社からもご希望の条件に沿った同じ物件の紹介連絡が入ってしまいます。
ではなぜ同じ物件が何社からも紹介されるのでしょうか。実は不動産業界では「レインズ」という共通の物件掲載サイトから業者間で物件を閲覧することが可能です。どこの不動産会社に行っても同じ物件をご紹介されるのはそのためです。
なので2-3件回って物件を探すためにではなく、気の合う担当営業をお探しするのがおすすめです。
購入
Q. マンション・一戸建て、新築・中古とあるけどどれがおすすめですか?
お客様のライフスタイルによってさまざまです。
マンションは駅や中心街にある傾向が多く、買い物や公共交通機関の利便性・防犯面が高いのが特徴です。
ただ、購入後ローンを完済したとしても修繕積立金や、管理費等税金以外にずっと支払わなければならない費用がついてきます。
一方一戸建てではマンションのような上記の費用が掛からず生涯コストは安く抑えれる傾向にあり、マンションよりも問いが広くとれライフスタイルに合わせやすいという特徴があります。
ただこちらはマンションと違い建物の経年劣化による修繕はご自身で判断・出費になり、土地を広く持てることから固定資産税等がマンションより高くなる傾向がございます。
他にも新築・中古の違いやおすすめポイントもございますので一度お客様の現況をお伺いしたうえで最適なご提案をさせていただければ幸いです。
Q. 頭金はどれくらい用意するのが普通なの?全額ローンはできない?
一昔前まで頭金は物件価格の2割程が理想といわれておりましたが最近では低金利の住宅ローンや、諸費用を含んだ全額ローンをご利用される方もいらっしゃいます。一番大切なのはお客様が「無理のない支払の範囲」で満足してご購入いただくことなのでまずはご相談くださいませ。住宅ローンに精通したスタッフ多数の金融機関の中からお客様にとってベストなお支払いプランをご提案させていただきます。
Q. 購入から入居まではどのくらいかかるの?
物件や契約内容にもよりますがおおよそ最短で1か月程です。ご契約後、住宅ローン手続き、残代金のお支払い、住民票や給付金の各種申請、お引越しの手続きなどがございます。大変目まぐるしく、忙しくなりますが1から10まで当社スタッフが全力でお客様をサポートいたします。
売却
Q. 売却の際にかかる費用は?売れなかった場合にかかる費用は?
売却の際にかかる費用は主に仲介手数料、抵当権の抹消費用、所得税(売却益が発生する場合)などがあげられます。
また、売却まで至らなかった場合に物件の査定費用や広告代、手数料について当社から請求することはございませんのでご安心してご相談くださいませ。
Q. 査定はどうやってやるのですか?
「机上査定」「訪問査定」の2種類からお選びいただけます。「机上査定」では対象不動産の周辺地域の過去の成約事例や、市況をもとに査定金額を算出いたします。こちらのメリットは1日ほどで査定金額をご提示できますのでまずはご自身の不動産のおおよその価格が知りたいという方におすすめです。
「訪問査定」は実際に対象不動産(部屋の状態や道路と敷地の関係等)を拝見させていただき精度の高い査定金額をご提示することが可能です。
具体的に売却をお考えの方におすすめです。
Q. 任意売却や買い替えはできるの?
当社では任意売却も買い替えもご提案可能です。 そもそも任意売却とは住宅ローンが残っている状態でも、金融機関の合意を得て家と土地を売却できる方法です。
売却は住宅ローンが残っている状態だと通常は売却することができません。
ただ、中には家を購入する際には想定できなかった思わぬアクシデントで、住宅ローンの支払いが苦しくなりやむを得ず家の売却を検討されている方もいらっしゃると思います。
こちらのメリットは債権者からの最終手段として所有不動産が競売にかかる前に少しでも任意売却により高く売却する・通常の仲介での売却方法と同じなのでご近所の方にばれにくい等のメリットがございます。
また、現在居住中の不動産を売却し、次の不動産へ居住するいわゆる買い替えの際に使用することができる「住み替えローン」もご提案可能です。
まずはお気軽に現時点でのご意向をお聞かせください。お客様のライフプランのお役立てになりましたら幸いです。
Q. 近所の方にばれたくないのでインターネット掲載やチラシ等の広告は行わずに売却できますか?
もちろん可能です。当社は秘密厳守でお客様に合わせた売却プランをご提案いたします。
チラシやインターネット掲載以外の方法であれば不動産会社が所有する買主(買いたい方)のリストから個別にご提案をさせていただいたり、あるいは不動産会社から買取してもらうという方法がございます。
賃貸
Q. 実際に物件を見に行きたいけど見学料や費用はかかるの?
実際に物件をご契約いただくまで何件も何度も見ていただいても費用は掛かりませんのでご安心ください。
Q. 家賃はわかるけど共益費、敷金、礼金って何なの?初期費用はどう計算したらいい?
賃貸には家賃以外にも月々、契約時にかかる費用がございます。共益費(または管理費):マンションなどの共有部分を維持・管理するために毎月かかる費用敷金:賃貸物件を借りるにあたって、大家さんに対して預ける「担保」としての初期費用。
あくまで担保ですので、退去時までに家賃などの未払いがなければ、全額返金されます。
礼金:賃貸借契約時に大家さんに対して支払う「お礼」としての初期費用なので、返金はありません。このような費用があります。
例えばインターネット等にある【家賃5万円・共益費0.5万円・敷金2か月・礼金10万円・仲介手数料1か月】の物件だと・・・
家賃 | 50,000円 ※入居日によって日割り家賃が発生します |
---|---|
共益費 | 5,000円 |
敷金 | 100,000円 |
礼金 | 100,000円 |
仲介手数料 | 55,000円 |
合計 | 310,000円 |
という計算です。最近は物件によって敷金・礼金不要という物件もございますのでまずはご希望をお伺いしたうえで最適な物件をご紹介いたします。
Q. ペットを飼ったり、シェアハウスはできるの?
基本的にはペットの同居や、ワンルームに2人での同居は扱ってない物件が多いですが最近ではペットや2人同居、シェアハウス可能な物件も多くみられてきました。
当社ではお客様のご希望の物件が見つかるまでとことんお付き合いいたしますので是非スタッフにお尋ねくださいませ。
Q. 保証人って必要?
保証人は必要です。賃貸契約者が病気になったり、失業したりして支払能力がなくなってしまった場合のために必要になります。基本的には御身内の方、とくに御両親になっていただくのが一番望ましい形といえます。
当社では保証人不要システムを導入した物件もたくさんご用意しております。諸事情により、保証人が立てられない方や、親族の方がいらっしゃらない方など、保証人に不安のある方はぜひご相談ください。